証券会社「本社」「営業マン」と「顧客」の時間軸の違い。

株を買う時、いつまで保有することを考えて銘柄を選ぶだろうか?

「顧客」・・なるべく短いターム(出来れば日計り

「営業マン」・・なるべく短いターム(出来れば日計り

「本社」・・遥か遠くの将来

細かい違いはあれど、それぞれが考えている時間軸は以上の通りである。

 

対面証券で提案されても、全然儲からない。

これはよく言われることである。

一番の原因は、考えている時間軸の違いにあると考える。

見てもらうと分かる通り、「顧客」と「営業マン」の時間軸は概ね合致している。

それぞれの利害が一致しているからだ。

〈顧客目線〉

  • 長く保有すれば、リスクが増えるから短期で売買したい。
  • 将来の大きな利益より、目先の小さな利益を積み重ねたい。

〈担当者目線〉

  • 上手く回転できれば、手数料が入る。(回転売買を一概に悪と決めつけている記事が多いが、利益さえしっかり出せば回転売買は善だと思う。)

このように利害関係が一致しているので、時間軸は同じになる。

 

では、本社の時間軸はどうか。上に書いている通り、遥か遠くの将来を見ている。

これが、諸悪の根源だと当時から感じていた。

なぜなら、本社の時間軸は、営業マンの時間軸に大きな影響を及ぼすからだ。

 

どういうことか見てみたい。

証券会社には2タイプの営業マンがいる。

  1. 自分で銘柄を決める営業マン
  2. 本社の銘柄に従う営業マン

である。1の場合は、顧客と営業マンの時間軸が一致している。

問題は2のタイプである。営業マンが意図していないのに、 いつの間にか時間軸が超長期になってしまっているのである。

そして、残念なことに、営業マンの95%は2のタイプである。

そもそも時間軸が合っていないのだから、提案に乗っても顧客は儲からない。

これが「証券会社の提案に乗っても、儲からない」と世間で言われる所以である。

 

もし対面証券で取引をしている方で、全然儲からないと感じている人は、担当者を1タイプの人に変えることで、ガラッと成績が変わる可能性がある。

日本人には言いにくいことであるが、担当変更を依頼する勇気を持つことも大事なのである。

それが、自分の資産を守る、ということに繋がるのではないだろうか。